わかば邸にようこそ

    • 4月2日 日記(?)
    • 久しぶりです。
      ここ最近調子が良くなくてNoteの更新も捗らなかった文沢そらこです。

      今日は自閉症啓発デーということなので、そろそろ自分も告白しないといけないなーと思い記事にしてみました。

      実は、私もASDの当事者です。ADHD(不注意)の傾向もあります。

      私の場合、一番困っていることが「うまくコミュニケーションがうまくできない」ことなんですね。
      得意なこと、苦手なことの差が大きくって、特に「言葉にして人に伝えること」が苦手です。
      うまく言葉にできないままどんどん思いばかりが大きくなって、気づいたら行動に出ちゃうぐらいになってたりする。
      それで周りとトラブルになってしまって、ますます対人関係がうまくいかなくなり…

      行動に出る前になんとかする方法があれば、もっとよくなるのかなぁ…とは思います。

      まあそもそも自分の感情が今どうなっているのか、というのもあんまりよくわかってなかったりするけど。

      最近の子供たちのことが羨ましいなーって思うことはたまにあります。
      障害のせいにしない訓練を受けてもらえるとかという話をネットで見たことがあるのですが、自分が子供のころってそういうのがあんまりなかったので※
      (一応、私が子供だった頃にも一応広汎性発達障害という概念はあって、自分も子どものころにその診断を受けましたが、今でいうSSTというのはなかったので大変苦労しました)

      そういうのがちゃんと受けられたらちょっとは社会で生活しやすかったのかなって思います

      まあ、硬い話はここまでにしておきましょうかね。

      ---------

      話は変わりますが、調子は良くないですが今年のA-1 Climaxは出られそうです。